小児眼科、まぶたの手術治療、近視の治療(オルソケラトロジー)眼鏡処方
  1. ブログ
 

ブログ


 
2024/04/24
工事の皆さんに頑張っていただき、順調のようです。終わりがけに見に行ったんですが、若者3人で黙々と仕事をしてくれていました。
予約も少しずつ埋まってきていて、地域の皆さんのためにできることを、焦らずにじっくりとやっていきたいと思います。
やらないといけないことが平行してやってくるので、一つずつ片付けていきたい性格なのでめげそうになりますが、
若者たちも頑張ってくれているので、私も頑張らないとです!!
私についてきてくれる人とみんなで、やりたいことをやるだけ。ごちゃごちゃしてたら楽しめないから、できるだけシンプルに。



2024/04/19
最近、若者男子と接する機会が多いです。まず、内装工事をしてくれている若者たち。
大工さんとはまた違い、内装専門の高い技術を持ってやってくれているらしいです。兄弟で頑張ってて、逞しいです。
友達の息子が歌手で、その友達のヒップホップシンガー。
若い子の夢やビジョンを聞いて、元気をもらいました。一からの挑戦は私も同じ。若い頃思い出して、やるしかない。
今の子は大人が考えている以上に、世の中のこともよく考えています。
夢は世界平和らしいです。夢がデカい!!


2024/04/15
いよいよ仕切りが出てきて、医院らしくなってきました。これから壁が出来てきたら、壁や床、天井の色や素材を選んだりが
始まります。壁ってこんなしっかりしてるんですね。知らなかった。それにしても大工さんは楽しそう。
お疲れ様です。皆さんいつもありがとうございます。
最後は日曜日の中大江公園のいつもの様子です。平日は小学生がいっぱいで、走り回って遊んでいます。昭和〜


2024/04/11
床に板が張られて、電気をとって配線をやり直す作業です。
工事をお願いしている方ですが、木を切ったり貼ったりしているのを見ていると、やっぱり楽しそうです。敷居の壁ができたら、壁の色を決めていきます。
前の公園のお祭りでは、能やお茶会、太鼓の演奏があり、昭和産まれの私には、なじみの景色でした。谷町4丁目はどことなく昭和の空気を感じます。
近所の天満橋、大阪城の桜です。最後は柴犬のCOCO。桜が咲いてたら、犬も嬉しいのかな。


2024/04/03
本日から内装工事開始です。まだ何もないですが、これからどんな風になっていくのか・・・よろしくお願いいたします。
工事をしてくれる方々に挨拶をしましたが、みなさんイキイキしているように見えます。体を使って物を作り上げていく作業が楽しいの、すごく分かります。私自身、落ち着きがないタイプで、じっとしてられず、手伝いたいぐらいです。うちの柴犬Cocoも落ち着きなしです。笑

 こはる眼科 

一人ひとりに合わせた丁寧な治療を心がけます。


受付時間: 10:30〜18:30 

所在地: 大阪市中央区糸屋町2-1-4 CROSS BLDG3階

Nakaoe Park, North side

診療時間
10:30〜13:30
14:30〜18:30
★金曜午後:手術
休日:日曜、月曜、祝日